無料でセレブ旅行に行く方法


2022年12月16日

火野正平とうちゃこ日記(159)2013年春の旅  福岡県 大牟田 蔵出しスペシャル BS日本縦断こころ旅 


大牟田.jpg


日本一周 ブログランキングへ

寒河江幹です。

「蔵出しスペシャル」のアンコール放送より。
2013年秋の旅です。今まで取り上げなかったものを載せていきます。

これから副業でアフィリエイトを始めたい。しかし、ワードプレスが判らない。「初めからトータルで全てをしかも安く教えてくれる講座がないかなぁ?」というご要望にお応えした講座をお届けします。オールインワンWEB教室

【大牟田市 今山にある鳥居】大牟田市

私のこころに残る風景は、大牟田市今山にある鳥居です。
小学生の時、三池山のふもとから真っ直ぐ三池小学校まで片道3q、6年間歩いて通っていました。
行きは、“8時までに、あの鳥居を通り過ぎたら遅刻せんよ”と、目印にして走っていました。
8時に工場のサイレンが鳴ります。
鳥居の手前でサイレンが鳴ると、走り続けてやっとの思いで到着していました。
帰りは道草ばかりしていました。
鳥居のところまで来ると
「鳥居の上に石のったら、良かこつのあるとよ」
と言われて、石がのるまでずっと投げていました。
石がのった喜びは何年経っても覚えています。




田んぼ一面に、レンゲが咲いています。正平さんはレンゲが好きで、よく近づいていきます。
出発すると、道路の左側に菜の花が咲いています。
「黄色い廊下みたい。長い廊下ですね」
橋に差し掛かるとこいのぼりが川にかかっていました。
「屋根より高いダイヤモンド」
「屋根より高いかた焼きせんべい」

ディレクターも、「なんですかそれ」と突っ込みます。
再び「屋根より高いこいのぼり」と口ずさんだのですが、何だったのでしょうか?
川に降りてみると、下からこいのぼりを見上げる形になります。
「昼にしよう」
その河川敷にビニールシートを敷いて昼食タイム。
「350円。とてもいい(弁当です)」

Bカメが、上のほうからまだ田植えをしていないですが緑一面になっている田園風景の、少し曲がっている細い道をすすむ自転車隊を映し出します。
画面から、春が感じられます。
鳥居がありました。
とうちゃこです。
正平さんはしばらく、鳥居の上に石がのるか何度も石を投げています。
あきらめたようです。
「幸せになんねえよ。ムリ」

👇結婚相談所に入会した経験があり結婚相談所を立ち上げて失敗した私がおすすめする結婚相談所

👇ブログを収益化してみませんか?ストアカで大人気!アフィリエイトのフレームワーク講座¥1000











ラベル:大牟田市 今山
posted by 寒河江幹 at 03:41| Comment(1) | こころ旅 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
大牟田市今山の出身者です この放送をもう一度見たいのですが、どうしたらよいでしょうか?
Posted by 瀬戸 吉治 at 2024年11月22日 07:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。